スタッフが育つ環境とは?
今日は、人の育つ環境について、触れていきます!
やはり、一言で、ゆうと
競争
出来る環境だと思います!
僕がいつも心掛けているのが、新入社員の
1店舗の配属人数です!
これは、多ければ多いほど、いいです!
来年は、1店舗に7人から、8人の新人を
やといます!
まずそこで競争心が、できます!
でも、数が少ないと、たとえば3人にすると、
できる子 普通の子 できない子の3種類
確実にできない子の退職率は、格段にあがります!
多いとそれは、防げる!
しかし、たくさん雇うと、問題がおきます!
人件費
店長から、人件費の事を言われます!
自社は、人件費によって、スタイリストの
コミッションがかわります!
人件費が、高すぎると、スタイリストの
給料は、下がります!
だから、店長は、言ってきます!
そんなに人は、いらないと!
でも考えて下さい!
売り上げを上げればいいだけの話しで
上げれば問題ない!
僕は、いい意味で、スタッフと自分を
おいこむのが好きだ!
でも、こからが大事なポイント
人は追い込まれるか
ひとと比べられて競争心がでてこない
かぎりはほとんど頑張れない!
この二つは、似てるようでまったく別の
頑張りかたです!
追い込まれれてやる努力は、
必死
ひとと比べてやる努力は
夢中
キャリアを重ねるとこの
夢中がなくなってくる
だから経営者は、店長やキャリアのある
スタイリストを追い込みまくらないと、
必死にならない!
次は、アシスタントは、逆に追い込むと!
しばらくしたら、チョットお話が
と言って辞めていく!
アシスタントは、一番成長させるには、
環境を整える経営者のかたは、たくさんいると思います!
でも聞こえてくる声は
こんな環境で教育してあげてるのに、ヤル気にならないもしくは
スタッフに普通でいいんです的な
訳のわからない
言霊を発してくる
でも、アシスタントの子は、
上手くなれる もしくは競争心が芽生えて
夢中になったらほっといても
技術は、上達していき、技術以外の
他の事でも、どんどん負けたくない意識は、
でてきます!
気をつけないといけないのは、
頑張らせかたを間違うと
またまた大事なスタッフが
全員辞めてしまいます!
僕も店長時代は、何度も失敗しました!
人間は、失敗からも
成長できる!笑
長くなりましたが
今日は、この辺で
明日は、何書こうかな!
継続は難しい
お気軽に
友達申請して下さい!
0コメント